「徹底解説」ハイバックソファのメリット・デメリット|くつろぎ重視派におすすめ?

「徹底解説」ハイバックソファのメリット・デメリット|くつろぎ重視派におすすめ?

こんにちは!ソファを選ぶときに「見た目は好きだけど、ハイバックってどうなんだろう?」と迷ったことはありませんか?背もたれが高い=ハイバックソファは、包み込まれるような座り心地が魅力。しかし、サイズ感やお部屋の雰囲気との相性も考える必要があります。今回は、そんなハイバックソファのメリット・デメリットをわかりやすく解説。あなたの暮らしに合っているか、ぜひチェックしてみてください!

 

■ ハイバックソファとは?

ハイバックソファとは、背もたれの高さが肩~頭まで支えてくれるタイプのソファのこと。一般的には、背もたれの高さが90cm以上あるものを指します。対義語は「ローバックソファ(背もたれが低い)」。

 

■ ハイバックソファのメリット

1.首・頭までしっかり支えてくれる
長時間座っても首や肩への負担が軽減されるため、テレビ鑑賞や読書など、くつろぎ時間を重視する方に◎。特にリクライニングタイプなら、リラックス感は段違いです。

2.包み込まれるような安心感
背もたれが高いことで、ソファに「守られている」ような安心感が得られます。パーソナルスペースを感じたい方や一人時間を大切にしたい方にもぴったり。

3.背筋が自然と伸びる姿勢に
ローバックソファよりも背中全体を預けられるため、姿勢が整いやすいという声も。猫背気味の方にもおすすめです。

4.高級感・重厚感が出る
デザインによっては、ホテルライクなラグジュアリー感を演出可能。空間の主役家具としても存在感があります。

 

■ ハイバックソファのデメリット

1.圧迫感が出やすい
背もたれが高い分、部屋が狭く見えたり、視線を遮ったりしてしまうことも。特にワンルームや狭いリビングでは注意が必要です。

▶ 解決策
◯ ソファの色を壁と馴染ませる
◯ 壁付けでレイアウトする
◯ 脚付きデザインで抜け感を出す

2. 移動や模様替えが大変
サイズが大きく、重量もあるため、一度設置すると動かしにくいという難点もあります。

▶ 解決策
◯ 分割タイプや軽量素材を選ぶ
◯ 配送設置サービスを活用する

3.壁際以外の配置が難しい
背が高いため、部屋の中央や間仕切りとして使うと視界が遮られがち。開放感が欲しい間取りには不向きな場合があります。


■ ハイバックソファが向いているのはこんな人!

ライフスタイル 向いている理由
家でゆっくり映画やドラマを観る 首までサポートされて快適
長時間ソファで過ごすことが多い 疲れにくく、姿勢も整いやすい
体格が大きめな方 背中がしっかり収まって安定感あり
落ち着ける空間を作りたい 包まれる安心感と重厚感がある


■ ハイバックソファを選ぶときのポイント

◯ 背面のデザインにも注目(壁付けでなく背中が見えるレイアウトになる場合)
◯ 部屋の天井高や面積を考慮
◯ 座面の奥行き・クッションの硬さもチェック
◯ カラーは軽め・中間色で圧迫感軽減


■ まとめ|ハイバックソファは“くつろぎ重視派”の強い味方

ハイバックソファは、「くつろぎ」「安定感」「存在感」に優れた家具です。一方で、部屋の広さやレイアウトには工夫が必要。あなたの生活スタイルに合わせて、「リビングの主役」としてハイバックソファを取り入れてみてはいかがでしょうか?


関連商品